以前の解説が簡易すぎたので
少し詳しい記事に改稿してみました。
1. 光の三原色について
「光の三原色(RGB)」の混色で
人間の目で認識できるすべての色を作ることができます。
三原色についての詳しい説明は長くなるので省略します。
詳しく知りたい方は解説されているHPが色々あるので
そちらを参照して下さい。
参考⇒http://fnorio.com/0074trichromatism1/trichromatism1.html
2. 色(RGB)モーフの概要
光の三原色を使った加法混色をMMD上で出来るように
材質モーフ設定されているのが色(RGB)モーフです。
大抵の場合、色が作りやすいように初期状態を黒か白にしてあるはずです。
カラーパレットだとこういう状態です。
黒(0)と白(255)
ここからRGBのバランスを変えると色が変わります。
色(RGB)モーフが設定してあるモデルやアクセサリは
MMD上でカラーパレット調節ができるという事です。
普段、デジタルで絵やテクスチャを描いている人は
勘で色を作る事ができると思います。
3. 色相環(カラーサークル)で考える
どの色を混ぜたら良いか分からない!という人は
色相環(カラーサークル)の色の位置関係を
大体で良いので頭に入れましょう。
色相を円周上に配置した物で、これは色に関する事なら共通なので
覚えておけば役に立つ事もあるかと思います。
(反対側の色が補色とか色々あるのですが長くなるので省略)
GIMPのパレットが分かりやすいです。
円周上をほぼ3分割した位置に
赤(R)緑(G)青(B)がある事を確認して下さい。
次に作りたい色の位置を確認します。
例えば、黄色系の暖色はRとGの間にあります。
この場合、RとGを混色すれば作ることができます。
橙等のRに近い色はRの方の数値を大きく、
黄緑等のGに近い色はGの数値を大きくすれば良いわけです。
初期値が白・黒どちらでも基本的な考え方は同じです。
4. 明度について
色相(色味)をそのままでもうすこし明るくor暗くしたい!という時は
設定されてある場合は明度モーフを使いましょう。
三原色を同量で混色すると無彩色になる原理を利用したモーフです。
明度は高くなる程、白に近くなります。
反対に低くすると最終的には黒になります。
このモーフはグレーを作りたい時にも使えます。
5. MMD上での設定
上記の概要を念頭に実際にMMD上で色を作ります。
表情パネルのRGBの各バーをを少しずつ移動させて混色していきます。
例:天体観測儀ステージでシアン系のブルー(色G=0.3/色B=0.5)
エフェクトを盛っている場合は、
「カメラ・照明・アクセサリ」のモードで見え方が変わるので、
時々モードを切り替えて確認して下さい。
良い色が出来たら調節した項目全てで「登録」をクリック
これで色が保存できます。
フレームを変えて色を登録していけば徐々に色が変わる演出が可能です。
6. AutoLuminous使用時
ALを使用する場合、明度が高い色だと
色が飛ぶ(白くなる)事が多いと思います。
その場合、モーフ設定があればですが、
透過や明度低を適量使うと色が出てくると思います。
ALの強さも考慮しながら設定して下さい。
光芒を出す場合は光が強くなるので、
先にAL側の設定をある程度しておいた方が確認しやすいですよ。
例:上記の色設定にスカイドームとAL追加で透過=0.5
*************************************************************************************
補足:
色モーフだけではなく、表情操作パネルの項目は
ボーンやカメラと同じくキーフレームの「登録」が必要です。
エンジン設定やAL調整のモーフを使う場合は
調節後必ず「登録」して下さい。
再生したら動かないという質問があったので補足しておきます。
PR
この記事にコメントする
дом интернат
Забота о пожилых родственниках это не обычное занятие. У родственников не всегда есть возможность уделять достаточно времени, чтобы досматривать, кормить, помогать проводить гигиенические процедуры родным престарелым родственникам. Для того чтобы разрешить эту проблему нужна помощь компетентных людей. Для этой цели есть специальные учреждения, которые сутки на пролёт заботятся о пожилых родственниках и инвалидах. Принять такое решение не просто, но важно то, что престарелый человек всегда будет получать полноценное питание пять раз в день, ему будут оказывать помощь с гигиеническими процедурами, проводить познавательный досуг и разговаривать с ровестниками. За помощью стоит обратиться в частный пансионат для престарелых людей "13 месяцев", который принимает престарелых не только в Минске, но и в других областных городах Белоруссии.
<a href=http://molbiol.ru/forums/index.php?showtopic=640225>дома престарелых Беларуси</a>
<a href=http://molbiol.ru/forums/index.php?showtopic=640225>дома престарелых Беларуси</a>
- HOME -