以前、twitterで配布した改変パーティクルに関して
今更ですが説明を作ってみました。
同梱のreadmeにも追記しています
DLはこちら
針金PのActiveParticleを改変したエフェクトです。
注意:
VTF対応のSM3.0グラフィックボードが必須になります.
また、MME ver0.24以降でないと正しく動作しません
◆使い方
1.パーティクル効果をつけたいモデルを読み込み、モーションを設定します。
2.ActiveParticle桜.xをMMDに読み込みます。
3.アクセサリ操作の読込ボタンの下にモデル選択ができるプルダウンメニューがあるので
効果を付けたいモデルを選択→ボーンも選択します。
(選択したボーンの動きに合わせてパーティクルが発生します)
4.アクセサリ操作パネルの登録ボタンをクリック
再生させてモデルが動くと効果が出ます。
////////////////////////////////////////////////////////////////
◆パーティクルをAutoLuminousで発光させる場合
1.AutoLuminousを追加で読み込みます
2.右上のMMEffect→エフェクト割当→Al_EmitterRTタブを選択
3.ActiveParticle桜への割当をAL_Object.fxsubから
ActiveParticle桜.fxに変更してOK
4.光が強すぎる場合はAutoLuminousのSiかActiveParticle桜のtr値を適当に下げる
調整後、登録ボタンをクリック
参考:
Lat式ミクさんとhinoPのモーションをお借りしています。
モーション配布動画でステージを使って下さってありがとうございます!!<m(__)m>
PR
この記事にコメントする
- HOME -