規則的にパイプが並んでるCAD向きの形状だな~と思って
適当に画像検索して某商業施設の小型のヤツを参考に
作り出したんだけど途中で忙しくなって先日まで放置プレイしてたwwwww
…というシロモノです。
3DCADで制作した状態。鍵盤はKX5のを流用
↓
メタセコに持ってきた
↓
MMD読み込みテスト。スケールも大体あってる…かな?ww
MMDに読み込むのを前提にしているので
なるべく簡略化しています。
3DCADデータを変換すると
どうしても面の分割がフリーダムになり
データが重くなってしまうのが難点ですなぁ。
(DXFで一旦吐き出してからobjにコンバータ→メタセコという手順でやってます)
例のごとくメタセコデータ付でxファイル置いておきます。
使いやすいように大まかにマテリアル設定を分けています。
自由に改変して下さい。
モデル自体の改編も自由です。
手すり邪魔っぽいんで削除した方が良いかもwww
ダウンロードはこちらをクリック
初の国産パイプオルガンはヤマハ製なんですよね。
ミク達の背景に良ければドウゾ。
あ、もちろんMMD以外の使用も商用でなければOKなんで
お役に立ちそうなら御使用下さいませ~♪
****************************************************
アクセサリ使用動画紹介
△Pの作品です。コメントも頂きました!
これは美しい!!!
感激です!!!ありがとうございました!!!
ボカロクラシカ大好きです!!!
…ちゃんとした教会アクセ作った方が良いですかね?
レア様でNo Life Queen
これはWIM風ステージと組み合わせて使って下さってるんですよね??
パイプオルガンもテクスチャ+スフィアマップで改良した方がいいかな…
適当に画像検索して某商業施設の小型のヤツを参考に
作り出したんだけど途中で忙しくなって先日まで放置プレイしてたwwwww
…というシロモノです。
3DCADで制作した状態。鍵盤はKX5のを流用
↓
メタセコに持ってきた
↓
MMD読み込みテスト。スケールも大体あってる…かな?ww
MMDに読み込むのを前提にしているので
なるべく簡略化しています。
3DCADデータを変換すると
どうしても面の分割がフリーダムになり
データが重くなってしまうのが難点ですなぁ。
(DXFで一旦吐き出してからobjにコンバータ→メタセコという手順でやってます)
例のごとくメタセコデータ付でxファイル置いておきます。
使いやすいように大まかにマテリアル設定を分けています。
自由に改変して下さい。
モデル自体の改編も自由です。
手すり邪魔っぽいんで削除した方が良いかもwww
ダウンロードはこちらをクリック
初の国産パイプオルガンはヤマハ製なんですよね。
ミク達の背景に良ければドウゾ。
あ、もちろんMMD以外の使用も商用でなければOKなんで
お役に立ちそうなら御使用下さいませ~♪
****************************************************
アクセサリ使用動画紹介
△Pの作品です。コメントも頂きました!
これは美しい!!!
感激です!!!ありがとうございました!!!
ボカロクラシカ大好きです!!!
…ちゃんとした教会アクセ作った方が良いですかね?
レア様でNo Life Queen
これはWIM風ステージと組み合わせて使って下さってるんですよね??
パイプオルガンもテクスチャ+スフィアマップで改良した方がいいかな…
PR
この記事にコメントする
- HOME -