ローポリ木の練習を兼ねて、
冬っぽいマップ系ステージを作ってみました。
頂点数がそれなりにあるので少々重いかも。
追加アクセサリも読み込んだ初期状態(エフェクト無し)↓
twitterで既に配布している物ですが、
少々説明が無いと分かり辛いと思うので今回は配布記事を付けてみます。
共通事項としてモーフ設定後は必ず「登録」クリック忘れずに!
・ステージ(pmx形式)
地面と葉が付いていない木のモデルがセットになっています。
モーフで透過と明度を調節できます。
参考例↓
・イルミパーツ(pmx形式)
木にイルミネーションを追加できます。
ALを使わない初期状態は氷の粒っぽい表現になります。
AL+色を付ける場合ですが、明度低を入れると色が出やすくなります。
色によって光が弱く感じる場合はさらにAL強を併用して下さい。
設定参考例↓
粒子を3グループに分けているので色幅を付ける事ができます。
全体の色を決めた後、グループ別のRGBを少量調節する手順が 設定がしやすいかと…
・イルミパーツ2 地面用(pmx形式)
地面にイルミネーションを追加できます。
ほぼ木のイルミパーツと同じですが、こちらはグループ分けをしていません。
密度も低め
上記の参考例に追加した物↓ 全部に光芒入れるとちょっとうるさいwww
モーフ設定 色C:0.5/明度低1.0
・石オブジェ(pmx形式)
岩塩ランプっぽい透光性がある石を目指して作ったアクセサリだけど
中々目指したものにならず…ぐぬぬ。
透過材質なので描画順注意。
AL無しで使う場合、明度低を適度に設定すると少し見えやすくなります。
AL+色モーフ設定参考例↓
・おまけのスカイドーム(x形式)
ステージに合わせて作っているのでサイズは大き目。
本当におまけ程度のクオリティです。
ドームを探してセットするのが面倒な人向けww
・雪空ドーム
曇っているぼんやりした空のドームです。
デフォルトの冬の森に合わせた色にしています。
・夜靄ドーム
ほぼ真っ暗なドームです。ALでほのかに靄が光ります。
イルミパーツを邪魔しない背景が欲しい場合にどうぞw
stage65です。
冬っぽいマップ系ステージを作ってみました。
頂点数がそれなりにあるので少々重いかも。
追加アクセサリも読み込んだ初期状態(エフェクト無し)↓
twitterで既に配布している物ですが、
少々説明が無いと分かり辛いと思うので今回は配布記事を付けてみます。
共通事項としてモーフ設定後は必ず「登録」クリック忘れずに!
・ステージ(pmx形式)
地面と葉が付いていない木のモデルがセットになっています。
モーフで透過と明度を調節できます。
参考例↓
・イルミパーツ(pmx形式)
木にイルミネーションを追加できます。
ALを使わない初期状態は氷の粒っぽい表現になります。
AL+色を付ける場合ですが、明度低を入れると色が出やすくなります。
色によって光が弱く感じる場合はさらにAL強を併用して下さい。
設定参考例↓
粒子を3グループに分けているので色幅を付ける事ができます。
全体の色を決めた後、グループ別のRGBを少量調節する手順が 設定がしやすいかと…
・イルミパーツ2 地面用(pmx形式)
地面にイルミネーションを追加できます。
ほぼ木のイルミパーツと同じですが、こちらはグループ分けをしていません。
密度も低め
上記の参考例に追加した物↓ 全部に光芒入れるとちょっとうるさいwww
モーフ設定 色C:0.5/明度低1.0
・石オブジェ(pmx形式)
岩塩ランプっぽい透光性がある石を目指して作ったアクセサリだけど
中々目指したものにならず…ぐぬぬ。
透過材質なので描画順注意。
AL無しで使う場合、明度低を適度に設定すると少し見えやすくなります。
AL+色モーフ設定参考例↓
・おまけのスカイドーム(x形式)
ステージに合わせて作っているのでサイズは大き目。
本当におまけ程度のクオリティです。
ドームを探してセットするのが面倒な人向けww
・雪空ドーム
曇っているぼんやりした空のドームです。
デフォルトの冬の森に合わせた色にしています。
・夜靄ドーム
ほぼ真っ暗なドームです。ALでほのかに靄が光ります。
イルミパーツを邪魔しない背景が欲しい場合にどうぞw
stage65です。
PR
この記事にコメントする
- HOME -